BANDAI SPIRITSの展開するプラモデルシリーズ。オリジナル量産機をテーマにしたブランドで、『新機動戦記ガンダムW』のガンプラ「HGACリーオー」の商品コンセプトから派生したオリジナルIP。~
兄妹ブランドとしてガールズプラモを取り扱った『30MINUTES SISTERS』がある。
BANDAI SPIRITSの展開するプラモデルシリーズ。~
オリジナル量産機をテーマにしたブランドで、『新機動戦記ガンダムW』のガンプラ「HGACリーオー」の商品コンセプトから派生したオリジナルIP。~
系列ブランドとしてガールズプラモを取り扱った『30MINUTES SISTERS』、ファンタジー風世界観を売りにした『30MINUTES FANTASY』があり、それらを統括して「30MiNUTES LABEL」と呼称する。

30MINUTES LABELは『ウマ娘プリティーダービー』や『アイドルマスター シャイニーカラーズ』などとコラボレーションを展開しており、『[[ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON]]』のコラボ商品が2024年9月に発売予定。

[[コトブキヤ]]の[[ヴァリアブルインフィニティ]]とはある意味で対局に位置するブランドで、「Cジョイント」と呼ばれる独自規格のジョイントパーツで肘や膝関節を接続し、ランナー構成を工夫する事で簡単かつ直感的な組み立てを売りにしている。~
[[コトブキヤ]]の[[ヴァリアブルインフィニティ]]とはある意味で対極に位置するブランドで、「Cタイプジョイント」と呼ばれる独自規格のジョイントパーツで肘や膝関節を接続し、ランナー構成を工夫する事で簡単かつ直感的な組み立てを売りにしている。~
カスタマイズパーツも豊富で、Cジョイントの他にもキットに設けられた3ミリ穴に武器やブースターを取り付け、自分だけの機体を作る事が出来る。

30MINUTESブランドは『ウマ娘プリティーダービー』や『アイドルマスター シャイニーカラーズ』などとコラボレーションを展開しており、『[[ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON]]』のコラボ商品が2024年に発売予定。
ACとのコラボ商品は設定画に準じたデザインの再現を行いつつ、関節や兵装ジョイントの経を30MMシリーズと共通化している。~
ヴァリアブルインフィニティとはプレイバリューの面で差別化が図られており、近接兵装の展開・変形ギミックが差し替えによって再現されている他、[[ブースター]]の組み換えにも対応する。

ラインナップはネームドキャラの搭乗機と[[標準機体]]、オプションセットで構成される。~
標準機体は付属兵装を最小限とする事で価格を抑えている一方、ネームド機は兵装と機体のフルセットとなり、付属する兵装は左右で組み換える事は出来ないが、オプションセットに付属する兵装は共通パーツを使い左右どちらかの装備に組み立てる事ができる

*ラインナップ [#o0d35d72]
原則としてACとのコラボ商品のみを記載する。
-[[ナイトフォール]]
-[[スティールヘイズ>V.IVラスティ]]
-[[ライガーテイル>G1ミシガン]]
-[[CC-2000 ORBITER>LOADER4]]


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS