&ref(L.L.L.jpg); [[ACV>アーマード・コアV]]に登場する特殊兵器。~ 名の由来が長らく不明だったため、サイズ表記のLLL(スリーエル)を連想して“''とびきりデカイ!!''”の意味ではないかという推測がなされていた。~ が、「レイヴンズミーティング2013」にて「Lady Long Leg」(足長お姉さん)という意味だったことが公表された。~ 名の由来が長らく不明だったため、サイズ表記のLLL(スリーエル)を連想して“''とびきりデカイ!!''”の意味ではないかという推測がなされていた。~ が、「レイヴンズミーティング2013」にて「Lady Long Leg」(足長お姉さん)という意味だったことが公表された。~ 全高およそ100m。 円盤状の本体から板の様な脚が6本伸びる超大型多脚兵器。その大きさは、体感的に[[前作>アーマード・コア フォーアンサー]]の[[アームズフォート]]と見まごう程。~ 装甲強度が尋常ではなく、[[AC>アーマード・コア]]の武装ではかすり傷一つ付かない。~ 脚部から時折顔を出す[[レーザーキャノン]]の砲口を破壊し、内部への誘爆を狙うのが唯一の撃破方法となる。~ その他の武装は上のとはまた別のレーザーキャノンによる全方位攻撃。頭頂部から[[垂直ミサイル]]の様に打ち出される[[ハッチミサイル]]。~ そして股下に潜り込もうとしたスケベな輩を一瞬にして[[蒸発]]させる通称「電子レンジ」と呼ばれる電磁波攻撃。~ ビルなどの障害物を利用して攻撃をやり過ごし、必要な時にだけ飛び出してキャノンを攻撃するのが基本的な攻略法となる。 [[企業>企業(ACV)]]も主人公を葬るために運用しており、[[シティ]]の街中に投下するという暴挙に及んでいるが、「[[あんなもの]]」呼ばわりされた挙句に撃破され、以後、街の美観を損ねる粗大ごみとして鎮座することになる。~ この時の機体は[[ACVD>アーマード・コア ヴァーディクトデイ(Armored Core)]]の[[ミッション]]に、錆び果てて倒壊した姿で再登場。特に任務ではこいつの脚に挟まれた位置からスタートすることになり、その独特の形状も相まって、錆びついてなおプレイヤーの邪魔をしている。~ この時の機体は[[ACVD]]の[[ミッション]]に、錆び果てて倒壊した姿で再登場。特に任務ではこいつの脚に挟まれた位置からスタートすることになり、その独特の形状も相まって、錆びついてなおプレイヤーの邪魔をしている。~ ストーリーミッションには緑色、エクストラミッションには赤色の機体が登場する。~ 例によってエクストラミッションの機体は常時バラ撒かれるレーザーの威力が跳ね上げられているだけでなく、弱点のレーザーキャノンが脚一本につき四つとなる等ストーリーミッションの物なんて子供騙しと言っておかしくない程凶悪化しており、恒常的にそこを狙い辛い事もあってエクストラミッションの中でも屈指の難敵。~ またDLCカスタムガレージ「砂漠野営」にも緑色の個体が建造、もしくは修復中な感じの様子でオプション背景として登場している。 ACVDの時代では多数撃破されたのか、フィールドに多数の残骸が登場するものの、稼働する機体はほとんど存在しない。~ だが、NORTH FRONTIERのとあるマップにおいて、作戦領域外から無差別にレーザーキャノンを撃ってくる機体が二機存在する。 &ref(L.L.L.jpg);